それでも、僕はこの道を選んだ。

多様な価値観を認めよう、そして自分の価値観を軸に生きていこう

薬剤師から鍼灸師へ①~田舎での薬剤師~

薬剤師から鍼灸師を志したのは25歳のとき。

その時何を考えていたのか、

改めて考えなおしてみました。

 

f:id:mattsu2015:20160513092118j:plain

 

 

僕が当時勤務していたのは、

とある田舎町の調剤薬局

田舎は医薬品の供給が

本当に悪い場所でした。

幸いにも僕にとっては、

そういう場所で貴重な経験をさせてもらい、

考える時間が持てた事は

本当にありがたく感謝しています。

 

医薬品が供給がどのくらい悪いかというと、

通常問屋の物流センターの市内にある場合は、

30分、遅くても1時間以内に医薬品が供給されます。

 

しかし、田舎では近くの物流センターまで

1~2時間かかる場所に位置しているのが大半です。

医薬品の配送は1日に1~2回程度。

なので、大至急で発注しても半日とかかかります。

全然大至急じゃないんです(笑)

 

どんなに在庫管理をしっかりやっていても、

今すぐ使いたい時に医薬品が手に入らないのです。

 

医薬品を供給をしっかり確保することも

薬剤師の大切なお仕事になります。

しかし、利便性が悪い田舎町には

限界があることを感じさせてくれたのです。

なぜなら、

都会と同じような医薬品の供給を

できるような体制になるには、

そのインフラ整備に膨大な時間とお金が

かかるからです。

 

そんな中でも田舎なりの方法で

できる限り医薬品の供給の

滞りをなくそうと日々奮闘していました。

 

そこで疑問に感じた事がありました。

国民皆保険制度では、

どこで医療を受けても、

どんな病院にかかっても、

国でしっかり育てた力を持った医者が、

どんな人でも平等に同じ技術レベルの医療が

受けれらることを保証しています。

 

その中で、”どんな場所でも・・・”

という部分が、

田舎の町で薬剤師として

育てていただいた僕にとって

疑問でなりませんでした。

 

田舎町で都会と同じレベルの医療を

提供する事に本当にできるのだろうか。

そして、

都会と同じような医療は本当に必要なのか。

そういう疑問が深まっていきました。